
出典:Barbershop Apache instagram
「白髪が気になるけど、どうすればおしゃれに見せられるかわからない」
このような悩みを持つメンズは少なくない。
本記事では、白髪を活かすメンズヘアスタイルの魅力と特徴、染める・ぼかす・活かすという3つのアプローチを解説。さらに具体的なスタイル例や適切なヘアケア方法まで紹介する。
白髪があっても清潔感とおしゃれさを両立させ、年齢を重ねた魅力を引き出したいメンズは、ぜひ参考にしてほしい。
白髪は隠す時代から“活かす”時代へ|白髪メンズスタイルのメリット
白髪は隠すものという従来の考え方が変わりつつある。現代では白髪を活かしたスタイルが主流となり、メンズヘアにおいてもメリットをもたらしている。
以下でその理由と背景を詳しく見ていこう。
今どきメンズが白髪をおしゃれに見せる理由
現代の男性が白髪をおしゃれに見せる理由は、白髪が単なる加齢のサインではなく個性や大人の余裕として捉えられるようになったからだ。白髪を活かすことで自然な男らしさや知的な印象を強調でき、無理に若作りしない自然体の姿勢がカッコよさや色気につながる。
また、白髪染め特有の染めている感がないのでナチュラルな雰囲気も好印象を与える。近年はフェードカットやアップバング、ショートレイヤーなど白髪を活かした多彩なヘアスタイルも登場している。
海外・有名人に見る“グレイヘア”のトレンド
海外ではグレイヘアが大人のおしゃれとして定着している。ハリウッド俳優や著名人が白髪を隠さず、むしろ魅力として前面に出すことで、グレイヘアが洗練されたスタイルというイメージを確立した。
欧米では白髪を隠すのではなく、いかにカッコよく見せるかが大人の男性のたしなみとされる。
日本国内でも俳優やモデルが自然なグレイヘアを取り入れ、ファッションやライフスタイルの一部として発信し、トレンドを牽引している。
白髪メンズヘアスタイルには3つの選択肢がある
白髪が気になり始めた男性には、大きく分けて3つのヘアスタイルの選択肢がある。染める、ぼかす、活かすという各アプローチにはそれぞれ異なるメリットと特徴があるのでここで紹介する。
① 染める(自然なブラック・ブラウン)
最も一般的な方法が染めることだ。白髪染め用のヘアカラー剤でブラックやブラウンなど自然な色に染めることで、白髪をしっかりカバーし、若々しい印象を保てる。
特に明るめの色やヘアマニキュアを選ぶと、白髪が自然に馴染みやすく、ダメージも抑えられる。この方法は即効性があり、完全に白髪を隠したい男性におすすめだ。
ただし定期的なメンテナンスが必要で、根元の白髪が目立ちやすいという特徴もある。ビジネスシーンで若々しさを重視する場合や、白髪に対する抵抗感がある方におすすめの手法だ。
② ぼかす(グレイカラー・ハイライト)
ぼかす方法は白髪を完全に隠すのではなく、グレイカラーやハイライトを使って全体の髪色に自然に馴染ませるテクニックだ。馴染ませることで白髪と黒髪のコントラストが和らぎ、立体感や透明感のある仕上がりになる。
ハイライトやグレイカラーは白髪が伸びてきても目立ちにくく、ナチュラルな印象をキープできる。完全に染めるよりもダメージが少ないので、メンテナンス頻度を抑えられるのも特徴だ。
自然な仕上がりを好む男性や、染めすぎない程度に白髪をカバーしたい場合におすすめ。
③ 活かす(グレイヘアスタイル)
近年注目されているのが白髪を隠さず活かすグレイヘアスタイル。白髪をそのまま生かすことで自然体な大人の渋さや知的な雰囲気を演出できる。
特に欧米では白髪をカッコよく見せるロマンスグレーなどのスタイルが大人の男性の象徴として人気だ。日本でも近年清潔感やおしゃれさを意識したグレイヘアが増えている。
グレイヘアスタイルは、染める手間やコストがかからず、髪や頭皮へのダメージもないので年齢から滲み出る魅力を前面に出したい男性や、自然体を重視したい男性におすすめだ。
ただし髪型やスタイリングにより印象が大きく左右されるため、プロのアドバイスが重要である。
白髪でもおしゃれに見える髪型カタログ
ここでは、白髪でもおしゃれに見える髪型を紹介する。
クラシックオールバック

出典:Barbershop Apache instagram
サイドをすっきり短くカットし、トップを長めに残して後ろに流したクラシックなオールバックスタイルだ。全体が美しいグレイヘアで統一されているので、髪にツヤとボリューム感を出すことができる。
サイドはフェードや刈り上げ風に仕上げられているため、清潔感とシャープさも際立つ。白髪を活かしたい男性、ビジネスマンやフォーマルな場面が多い男性におすすめのヘアスタイルだ。
ツーブロックショートカット

出典:Barbershop Apache instagram
ツーブロックショートカットはサイドと襟足を短く刈り上げ、トップにやや長さを残したヘアスタイルだ。全体的に白髪が混じったグレイヘアが自然体で、清潔感と大人の落ち着きを感じさせる。
白髪が気になり始めた男性や清潔感を重視したい男性におすすめだ。サイドが短いため爽やかで清潔感のある印象を与え、ビジネスシーンでも好印象を与えたい方にも人気。
髪の毛も短めなので毎日のセットやお手入れがしやすく、メンテナンス時間を短縮できるのも特徴だ。
ベリーショート

出典:Barbershop Apache instagram
ベリーショートはサイドと襟足をほぼ地肌が見えるほど短く刈り上げ、トップも短めに整えたヘアスタイルだ。
全体的にシャープで清潔感があり、男らしい印象が際立つ。白髪を隠さず自然に活かしたい男性、忙しくてヘアセットに時間をかけたくない男性におすすめだ。
朝のスタイリングがほぼ不要で手入れがしやすいのも特徴だ。短髪なので頭皮の通気性が良く清潔感を保ちやすく、ビジネスとプライベートの両方で好印象を与えられる。
オールバックスタイル

出典:Barbershop Apache instagram
トップから後頭部にかけて髪をしっかりと後ろに流し、ボリュームを強調したオールバックスタイルもおすすめだ。白髪と黒髪がミックスされたグレイヘアが、自然で上品な印象を与える。
サイドもタイトにまとめているため、クラシカルで清潔感のある仕上がりとなる。白髪を活かして大人の魅力を出したい男性やクラシックでフォーマルな印象を求める男性におすすめ。
髪にボリュームがある男性はトップのボリュームで若々しさとダイナミックさを演出でき、ポマードやジェルでしっかりセットするのがスタイリングのコツだ。
オールバック×バーバースタイル

出典:Barbershop Apache instagram
オールバック×バーバースタイルは白髪と黒髪が自然にミックスされており、グレイヘア特有の立体感とツヤが際立つスタイルだ。ポマードやジェルなどのスタイリング剤を使うことで、髪の流れやツヤ感をしっかり出すことができる。
年齢を重ねた男性の知性や渋さを際立たせ、オールバックはスーツやフォーマルな場にもよく合う。髪にボリュームがあり、スタイリングが得意な男性におすすめで清潔感や信頼感も演出できる。
サイドパート

出典:Barbershop Apache instagram
サイドパートはトップを長めに残し、サイドとバックを短く刈り上げたヘアスタイルだ。
トップ部分に分け目をつけてサイドに流しているので、白髪の美しい質感とツヤが際立つ。
白髪を活かしてスタイリッシュに見せたい男性、清潔感・誠実さを重視したい男性におすすめだ。
また、分け目のあるスタイルはビジネスやフォーマルな場面でも好印象を与える。髪にある程度の長さやボリュームがある男性はトップの髪をしっかり流しポマードなどで固めるのがスタイリングのコツだ。
白髪メンズスタイルのヘアケアセットの紹介
白髪を活かしたメンズスタイルを美しくキープするには、日々のヘアケアとスタイリングが重要だ。
ここでは、清潔感を出すシルエット作りと白髪を活かすヘアセット・整髪料の選び方を解説する。
清潔感を出すシルエットとは
清潔感のある印象を与えるには髪型のシルエットが大切だ。サイドや襟足を短めにカットし、全体をすっきりまとめるのが基本。トップはボリュームを持たせて立体感を出し、分け目や流れをはっきりさせることで整った印象を演出する。
定期的なカットで髪の長さや形を保つことも欠かせない。ビジネスシーンでは、サイドのスッキリ感とトップの立体感がプロフェッショナルな印象を与える。髪の輪郭を整えることで、白髪の美しさがより際立ち、年齢を重ねた男性の品格を表現できる。
白髪を活かすヘアセット・整髪料の選び方
白髪を活かしたスタイルには髪のツヤやまとまりを意識したヘアセットが効果的だ。カラーワックスや白髪ワックスは白髪をぼかしつつ自然な色味や立体感を出したい場合に便利で、気分やシーンに合わせて使い分けができる。
ポマードやジェルはツヤ感を強調したい場合や今回紹介したオールバック、サイドパートなどのクラシックスタイルにおすすめだ。
アパッシュがおすすめするのは高いホールド力と操作性を兼ね備えた以下のポマードだ。
BROSH ×SON OF THE CHEESE POMADE

テクスチャーはブロッシュオリジナルポマードと同様。
しっかりと抑えつけられる強いホールド力と、高い操作性があるポマード。
香りはSON OF THE CHEESE大人気商品の香水 “LIPPTON” を使用。
柑橘をおもわせる爽やかな香りがほのかに漂い、まるで淹れたての紅茶のような芳醇な香りです。
ポマードをみてみるまとめ|年齢を味方につけた白髪スタイルで差をつけよう
白髪を隠すのではなく活かすスタイルは、年齢を重ねた男性の新たな魅力を引き出すヘアスタイルである。
染める、ぼかす、活かすという3つの選択肢から、自分のライフスタイルや髪質に合ったアプローチを選ぶことが重要だ。適切なヘアケアと整髪料を選択することで、清潔感と大人の品格を両立できる。
理想の白髪スタイルを実現したい方は、ぜひアパッシュの経験豊富な理容師に相談してほしい。
あなたの年齢と個性を活かした、魅力的なスタイルを提案する。
【ご予約・お問い合わせ】
Barbershop Apache春光本店
ホットペッパーからの予約
0166-52-2397
Barbershop Apache大町店
ホットペッパーから予約
0166-74-6361
BarberShop Apache東光店
ホットペッパーから予約
0166-76-1121