メンズヘアセットの基礎基本|タオルドライ・ドライヤー・整髪料の選び方まで教えます


メンズヘアセットは髪型の印象を大きく左右する技術であるが、整髪料を付けるだけでは理想のスタイルは実現できない。

タオルドライからドライヤーの使い方、整髪料の選び方まで、それぞれのステップに意味があり、正しい順序で行うことで理想のヘアスタイルが完成する。

本記事では、世界各地でセミナー講師として活躍するアパッシュ代表の川上氏が実践しているヘアセットの基礎から応用までの技術を詳しく解説する。

メンズヘアセットに必要な道具

ブラシ
髪にボリュームを出したり、流れを作ったりする際に利用。

コーム
目の細かいコームはきちんとした印象を与え、目の粗いコームは柔らかい印象を与えるので両方を持っておくと便利。

ヘアスタイリング剤
ワックス、ジェル、ポマード、スプレーなど、様々な種類があるので自分の髪質やヘアスタイルに合わせて選ぶ。

ポマード
動画ではBROSH(ブロッシュ)のポマードやスプレーを利用しているので確認してみてくれ。

ヘアドライヤー
髪を乾かすだけでなく、スタイリングの土台を作るアイテム。1000W以上のもので温度調整ができるのがおすすめ。

メンズヘアセットの手順

メンズヘアセットの手順をタオルドライ、ドライヤーセット方法、整髪料の付け方の3工程に分けて解説する。

1、タオルドライの仕方

シャンプー後、タオルで髪の水分を丁寧に拭き取る。この際、根元からしっかり水分を取るのが大切だ。

髪が約50%乾いた状態を目指す。

ベーススプレーを全体につけていく。この際、はねやすい場所は多めにつけておくとセットが楽になるのでおすすめだ。

2、ドライヤーの当て方

ドライヤーを使う際は、髪の流れに沿って形が崩れないように乾かす。

遊び感を出したい部分には指を使って隙間を作る。

髪の跳ねやすい部分は、ドライヤーを当てたあとで5秒ほど温める。冷まさないと固まらないことを覚えておこう。

3、整髪料の付け方

手のひらでスタイリング剤を伸ばしておいて、手のひらから必要量を取りつけていく。

メンズヘアセットの場合、額の角の髪が上がっているかどうかで印象が変わる。

男らしく決めたい場合、額の角部分の髪を上げるといい。落ち着いた印象にしたい場合は逆に寝かせるといい。

最後にスプレーをふりかけ、手のひらでシルエットを調整する。

まとめ

メンズヘアセットは適切な道具と正しい手順で行うことがポイントだ。タオルドライから始まり、ドライヤーで髪の方向性を決め、最後に整髪料で仕上げる一連の流れをマスターすれば自宅でもプロ級の仕上がりを実現できる。

下記の動画は詳細まで解説しているので、興味があれば見てみてくれ。

記事で紹介した道具やヘアスタイリング剤はアパッシュ公式オンラインショップでも購入できるので自分に合った製品を選び、毎日のヘアセットを楽しんでくれ。

アパッシュ公式通販サイト
最新の投稿
  • Barber Apache オンラインショップ
  • Barber Apache インスタグラム
  • Barber Apache Youtubeチャンネル